「これから自分でビジネスをやっていくなら、やっぱりホームページは作っておくべき?」
結論から言えば、ホームページは絶対に必要な訳ではありません。
必要な人もいれば、まったく必要のない人もいます。
例えるなら、大量の荷物を100キロ先の場所に運びたいのであれば、トラックが必要ですが、徒歩5分の郵便局にハガキを出しに行く程度ならトラックは必要ありませんよね。
「とりあえず独立開業したらみんなホームページを作ってるし、それが当たり前みたいだから自分も作っておくか」
と考えていると、必要のないトラックを購入してしまい、余計な出費・労力がかかり、最悪、ビジネスが軌道に乗る前に資金繰りで悩むことになります。
これからお伝えすることを参考にしてもらえれば、遠回りをすることなく順調にビジネスを軌道に乗せることができるので、ぜひ最後までご覧ください。
では早速本題に入っていきましょう。
ホームページでできること
ホームページは、あなたのビジネスを知ってもらうためのツールです。
あなたのビジネスを知ってもらうことで、具体的に言えば、このようなことができます。
- 新しいお客様・取引先を増やす
- 採用を強化して、求人応募を増やす
- 単価を上げる
- チラシの効果を高める
- 営業コスト(時間・経費)を減らす
もし、独立後もこれまでの取引先に仕事を振ってもらえて、今までの働き方に満足をしているなら、わざわざお金を払ってホームページを作る必要はありません。
ホームページが必要な人の特徴としては、社員時代よりも働く時間を減らしながら、売り上げをしっかりあげていきたい、このような方です。
もしあなたも独立開業する理由が、もっと精神的にも肉体的にも楽になりたい思っているなら、続きをご覧ください。
独立開業をするなら、もっと楽をしよう
お客様を集める方法はたくさんありますが、僕はホームページに一番力を入れています。
理由は、楽をしたいから。
自分が楽をするためには、以下の記事でもお伝えしたように、誰かに仕事を任せる必要があります。

ホームページは、僕の代わりに営業と集客をやってくれます。
僕の場合、初めて会う人といるのは嫌いではないんですが、気疲れしてしまって、家に帰るとグタッとしてしまうので、営業はやりたくありません。
「独立したら自分で仕事を取らなきゃダメだ!営業できるようになれ!」
と、多くの起業家が言ってますが、営業嫌いの僕でも仕事を獲得できるのは、代わりにホームページが営業をしてくれているおかげです。
最初は、手間がかかるし考えることも多くて大変なんですが、ある所まで育てると自立してくれて、あまり手をかけなくてもお客様を集めてくれるので、ホームページ集客が向いてるんですよね。
サウナに入っているときや、ゆっくり映画を見てるときでも自分の代わりにサービスの良さを伝えくれるので、頼りになる可愛いやつです。
反面、インスタは、投稿を続けないとドンドン集客力が落ちていくので、やる気がある時はすごい働くけどモチベーションがすぐに下がってしまうので、常に目が離せません。
集客数を狙うならホームページだけではなくSNSもガンガン活用していくべきですが、業種によってはホームページだけで十分ビジネスは軌道に乗ります。
現に、僕が制作に関わった植木屋の方は、週5勤務で通勤時間を合わせると一日10時間は拘束されていた状況から、独立してこのように変化しました。
- 月収が5倍以上アップ
- これまで6時半に起きていたのが、8時まで寝れるようになる
- 昼に仕事が終わればそのまま自宅に帰れる
スケジュールも自分で管理できるので、家族と一緒にキャンピングカーを借りて旅行に行ってきたと嬉しそうに言っていました。
独立前に彼が言っていた、
「やることがないのに定時まで事務所にいないといけなくて、ムダな時間を過ごしてるのが辛い」
この状態から大きな変化ですよね。
彼がやっているのも、メインはホームページ集客です。
本日のまとめ
このような方には、ホームページは必要ありません。
「独立後も仕事に困らない、今まで通りの働き方に満足している」
このような方には、必要です。
「従業員時代より働く時間を減らして、売り上げ(収入)をあげたい」
僕のように営業が苦手な方には、ホームページは欠かせない集客ツールです。
ぜひ参考にしてみてください。
もし自分にホームページは必要だと感じたなら、続けてこちらの記事もどうぞ。
正しいホームページ制作の費用相場がわかるので、業者に騙されることなく、あなたにぴったりの制作業者が見つかります。
