「技術もしっかり磨いてる、一人一人丁寧に接客してる、なのに一回来たらそれっきり…」
このように悩んでいませんか?
技術力があって、接客も良いのに、なかなかリピートに繋がらないのであれば、あなたのサービスや接客が原因ではありません。それなのに、
「もっと技術を磨かないとダメだ!もっとコミュニケーションスキルをあげよう!」
これをやってしまうと、頑張っているのに売り上げが安定せず、常に忙しく、心の余裕がない状態から抜け出せません。
そこで、本日はリピート率を上げる効果実証済みの方法をお伝えします。
これを知ってるだけで、あなたのビジネスはがらっと良い方向に動きますので、。
リピートが増えれば、ビジネスが安定する
もし一度来ただけでリピートをしてくれなければ、常に新規のお客様を集め続けなければいけません。
新規を集めるのがもっともコストがかかり難しいので、時間が取られいつも働いてる状況になってしまうのです。
リピートのお客様が増えれば、あなたのビジネスはこのように変化していきます。
- 売り上げが安定する
- 集客コスト(お金・時間)が減る
- クレーム・トラブルが減る
- 利益が増える
- 仕事のやりがいが増す
- お店の雰囲気が良くなる
リピート
リピートに繋がらない原因
そもそも、技術がしっかりしてて、接客も丁寧なのにリピートに繋がらない原因はどこにあるのか?
これの原因は、認識の不一致です。
簡単に言うと、
お客様が求めてるものと、あなたが提供しているサービスが噛み合ってないんです。
例えるなら、
『世界一美味しいカレーライスを作っているシェフが、一番美味しい状態で食べて欲しいからと、注文を受けてからじっくり温め直し、さらに盛り付けも完璧にこなして、さらにシェフのこだわり有機スパイスのことを披露したら、お客様は感動するほど喜んでくれて、また来てくれるに違いない!』
と思ってたとします。
でも、このお店の利用者のほとんどが、配達ドライバーさんだったらどうでしょう?
空いた時間にパパッと昼ご飯を食べて、次の配達先に1秒でも早く向かいたいと思ってる人が、盛り付けの綺麗さに目がいくでしょうか。スパイスの説明をゆっくり聞きたいでしょうか。
彼らはたまたまそこをを通りかかっただけで、美味しさよりもスピードを求めているので、リピートする可能性はとても低いですよね。
これがサービスが良くても、リピートに繋がらない原因です。
リピート率を上げるオススメの方法
リピート率を上げるオススメの方法があります。
それが、リピートになる可能性が高い人を集める、という方法です。
先ほど例にしたシェフで言うと、リピートになりずらい配達員さんを集めるのではなく、食にこだわりを持っている人や、週に一度はカレーを絶対に食べる人を集めた方が、リピーターになると思いませんか?
あなたが良いサービスを提供しているなら、そのサービスの価値を感じてくれる人を集めるだけでリピート率は簡単に改善できます。
リピートになる可能性が高いお客様の集め方
では、リピートになる可能性が高い人をどうすれば集められるのか?
具体的にやることは、この2つです。
- メッセージを変える
- 集客方法を変える
一つずつ見ていきましょう。
①メッセージを変える
メッセージを変えると、集まるお客様は変わります。
例えば、
「低価格で極上の体験を」このようなメッセージだと、安く最高のサービスを受けたい人が集まり、ここの層が一番厄介で、サービスの質を求めてくるけど、安くないと価値を感じてくれません。
では、リピートになる可能性が高い人が集めるメッセージとはどのようなものか?
このようなお客様が集まるのは、「価格」ではなく「価値」が伝わるメッセージです。
②集客方法を変える
美容室やサロンをやられている方は、大手の集客サイトを使っている方が多いですが、ここに集まるお客様には
70%以上リピートされる植木屋の秘密
ここからは、実際に僕のお客様を例にして、どうやって高確率でリピートに繋げているのかをご紹介します。
植木屋を探してる方でも、悩みはさまざまです。
例えば、
安く、いっぱい切って欲しい
自宅に桜の木を植えたい
ターゲットを庭木を
まとめ
一番厄介なのが、
「お金はあまり払いたくないけど、最高のサービスを受けたい人たち」
真面目でお客様想いのオーナーほど、この層に響くメッセージを投げかけてしまいがちです。
すべての人に喜んでもらいたい気持ちは痛いほどわかりますが、もっとあなたのサービスの価値を感じてくれる人に目を向けた方が、本当のお客様により良いサービスを提供できるので、これまで以上に感謝されて好循環が生まれます。
お客様に喜んでもらえるよう努力してるあなたが損をしないでください。
あなたのサービスの価値を理解してくれるお客様を集めて、もっと気持ちも体も楽な状態で売り上げを上げていきましょう。